株式会社エリア

大きいサイズのブーツは問題ありありです

お問い合わせはこちら

大きいサイズのブーツは問題ありありです

大きいサイズのブーツは問題ありありです

2024/05/19

今日からしばらくはっきりしないお天気が続くそうです。

 

今日はブーツのサイズについて書こうと思います。

 

エリアにご相談いただくお客様の中で、特に初めてご来店いただいた際、実測寸より大きいブーツで悩んでいる方が多いためです。

 

中には1サイズ大きいブーツを履かざるをえない足の方もいらっしゃいますが、長さと親指小指の付け根まわり、甲まわりを測ってみると、長さが一番長いという方が多いです。

 

スキーブーツは、1シェル2サイズで作られているモデルがほとんどで、25㎝と25.5㎝のブーツのシェルとインナーの大きさが同じになっておりインソールの厚み又は枚数でサイズを0.5㎝変えているという作り方が多いです。

 

因みにブーツのソール長が踵当りに刻印されていますので、同じ長さになっていることを確認できます。

 

長さが一番大きい数字の足であれば、その長さのブーツであれば足は入ります。

 

履けない時は、お店のスタッフに履き方を教えてもらうと良いでしょう。

 

スキーブーツの場合、足を入れただけの状態ではつま先が詰まっていますが、その状態では踵側に隙間があります。

 

バックルを絞めて、足首を曲げた状態で踵が後ろに下がってはじめて、長さが適正かどうかを判断できます。

 

長さが確認出来たら、次は幅を確認してみましょう。

 

小指側がきつく感じる、内踝がアタルなど、どこか特定の場所に問題があると判ったら、次はその問題を解決できるかを確認する必要があります。

 

購入店でのブーツチューンで解決しない場合は、購入を決めず、サイズも変えずに他のブーツを履いてみる必要がありますが、カントや脚の状態によっては、どれを履いても同じところが問題になることもあります。

 

そういう方は、是非エリアにご来店の上、ご相談ください。

 

購入前に自分の脚の状態を確認しておくことができますので、原因を特定できます。

 

普段履きの靴を選ぶ感覚で、スキーブーツを選んでしまうと、滑走時に足が動いたり、捩じれたりして問題が起きてきます。

----------------------------------------------------------------------
スキーヤーズピットエリア1
〒465-0061
住所: 愛知県名古屋市名東区高針一丁目707 メゾンドール高針1C
電話番号 : 052-784-8801


名古屋でスキー用品を販売

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。