今日はエッジ磨きの日です 2023/09/28 もうすぐ10月になろうとしているのに、蒸し暑い日が続いています。今週末あたりからそろそろと涼しくなるようですが、どうでしょう。今日からスキーのエッジ磨きが始まります。グレードにもよりますが、…
痛いところを膨らますだけではないチューンナップ 2023/09/27 ブーツのチューンナップって、痛いところを膨らますだけと思っていませんか過去にブーツを膨らましても滑ると痛いという経験をしたことがある方、脚の状態によって膨らますだけでは治らない方もいらっし…
足首下のカント 2023/09/21 日中はまだまだ暑い日が続きます。昨日はブーツ調整のお客様がご来店されました。足首下のカントを調整し、右足の当りを無くします。料金は5500円でしたが、効果は大きいので、同じような問題をお持ちの…
ハンドグラインダーを使っています 2023/09/16 朝から暑い、夏が戻ってきたようです。エリアでは、インソールの裏張りや、ブーツシェルのインサイドを削る際に、ハンドグラインダーを使っています。ヘッドに付けた紙やすりが回転し、首の角度を変える…
自分だけのチューンナップ 2023/09/15 明日から3連休になります。 スキーに出かける直前になってから、スキーが錆びている、ブーツを履いたら気になるところがあったと、気が付くことが出てきます。 今シーズンスキーに出かけるのであれば、…
意外に使えるエッジ磨き 2023/09/09 秋に移行する時期ということで、今日はエッジ磨きとWAXをかけていこうと思います。エリアにスキーチューンを出すと、滑走面は機械で削りますが、エッジとWAXは手作業になります。ナチュラルチューンはエ…
インサイドエッジを踏む感覚 2023/09/08 台風のせいで、あまりいいお天気ではありません。スキーブーツを履いて、インサイドエッジを踏んでいることが、分かる方は問題ありませんが、分からない方向けに書きたいと思います。ブーツの底を見ると…
皆さんに知って欲しい 2023/09/07 エリアのブログを熱心にご覧頂いているお客様にお礼を申し上げます。「オババのたわごと」にお付き合い頂きながら、スキーにご活用頂けたらと思います。7月にも書きましたが、エリアのブーツセッティング…
骨が出る動作 2023/09/04 名古屋もこの後雨が降り出しそうなので、雨降り前の蒸し暑さが最高潮です。今日は「こうやって滑ると骨が出てくる」という一例を書きたいと思います。まずは、見た目で骨が出てきたと確認できるまでに、…
自分の足を知っておこう 2023/09/03 台風の影響で、今日は暑くなるとの予報、昨夜も結構暑かった。沢山の足を見ていると、人の足首から先の形は結構バラバラで、どこかが他人とは違っている印象があり、手先より違いが大きいと感じます。上…