株式会社エリア

タグ『チューンナップ』のページ一覧

お問い合わせはこちら

タグ『チューンナップ』のページ一覧

タグ『チューンナップ』のページ一覧

page

月曜日はネットのつながりが悪く、火曜日が定休日なので、ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。先週あたりから、ブーツをお探しの方が増えてきたように感じます。新しいブーツを履く際ですが、今ま…

お昼過ぎからお天気が安定してきました。今日は13日の金曜日ならぬ木曜日です。スキー操作が楽にできるか否かは、脚の状況によってかなり変わります。複数人数でスキーに行くと、レンタルの道具でも問題…

今日は暑くなりそうです。6月に入って2回目の週末です。スキーブーツに必要な要素とはどんなものでしょうか。インサイドエッジを踏んだ時に、潰れたり、足が動いたりせず、すぐしっかり踏めること、これ…

夏至が近づき、明るい時間帯が長くなってきました。今日はブーツの足首より上のアタリについて書きたいと思います。まず、脛ですが、これは自分の足首の細さに対して、ブーツの足首が太い場合、脛の一部…

今週は雨もなく、安定して晴れています。エリアでSIDASのインソールを作って裏張りをすると、足首下のカントを付けることができます。足首下の傾きは、脚の状態によって、初級者でも必要な場合があります…

空気が湿っています。お家でスキーを保管する方は、ポリパックやケースなどに入れてしまう事で、逆にエッジが錆びるケースもあるのでご注意ください。スキーの後は表面が乾いていても、金具の隙間に水分…

台風一号が発生とのニュースを見ました。スキーブーツを履いて足が痛くなる可能性がある方は、一度自分の足を確認してみましょう。足が痛くなる原因は、履き方や滑り方でも変わりますが、個人の脚の状態…

すっきりしない空模様です。これから梅雨に入りますが、スキーシーズン終了後スキーをほったらかしにしていると、錆が薄く浮いてくる時期になります。ご自宅でシーズンインまで保管する方は、滑走面にWAX…

寒気のせいで大気が不安定とのことですが、名古屋の空は晴れたり曇ったりの状況です。カント調整に興味のある方が多いようです。カントは、ブーツを履いて腰幅に足を平行に広げて立った時、足の裏が内側…

定休日明けの水曜日、曇天です。エリアへのスキーブーツのご相談で圧倒的に多いものは、足に出るアタリによって、スキー操作が上手く行かないという内容です。多くの方が、サイズが大きいなどの理由で、…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。