自分が出来るお手入れを覚えましょう
2025/04/05
お花見日和の花曇りのお天気になっています。
4月に入っても寒い日が続いていますが、流石にゲレンデの雪も日中は緩むので、気をつけてゆったりと滑って下さい。
雪が緩んで来ても、直線的に滑ればスピードは上がるので、怪我や他人と接触が起きないよう注意は必要です。
雪が緩むと、滑走面と雪面の抵抗は大きくなります。
滑走面の傷(横傷)やエッジのストラクチャー痕が抵抗をより強めます。
シーズン最初にチューンしてから何もしていない状態の滑走面は、かなり傷が付いたり酸化したりと消耗しています。
WAXの重要度がわかりますね。
スキーの道具には、自分に合わせるためにも、快調に滑るためにも細かいメンテナンスが必要です。
よく、ブーツのチューンや金具の調整を自分でやりたいという方がいらっしゃいますが、それも覚えて損はしませんが、日ごろの滑走面の手入れをしっかり行っておくと、スキーは長持ちしますし、毎回スルスル快適に滑れます。
工具が必要なチューンは自分では難しいのでお店に任せ、簡単な道具でできるお手入れは自分で行うと良いでしょう。
スキーの道具は購入した後何度か滑ると、WAXがけや細かい手直しが必要になります。
毎回快調に滑るためには、それなりのお手入れを行っておくことを覚えて欲しいと思います。
----------------------------------------------------------------------
スキーヤーズピットエリア1
〒465-0061
住所:
愛知県名古屋市名東区高針一丁目707 メゾンドール高針1C
電話番号 :
052-784-8801
名古屋でチューンナップを実施
----------------------------------------------------------------------